top of page
日本基督教団
岩槻教会
教会案内

沿革
岩槻教会は1885年(明治18年)に、アメリカ改革派教会・グリング宣教よって伝道が開始され、1889年(明治23年)に太田竹束曲輪(おおたたけたばくるわ)に教会が建てられ、埼玉県では4番目の古い歴史を持っています。(2016年度が創立127年)
当初は、派遣宣教師の流れによる日本基督教会に属していましたが、1941年(昭和16年)6月の日本基督教団創立に伴い、日本で最大のプロテスタント教会である同教団に加わりました。
しかし、改革派教会の伝統を活かし、長老会を組織して礼拝を中心とする教会形成と伝道に励んでいます。
現在の礼拝出席者は約60名、教会学校生徒は約10名ほどです。(2015年度統計より)